Onetourist / ワンツーリスト

ワンツーリストは、ロシアやその周辺国を対象とした海外旅行を扱う同人サークルです。また、住宅地や町並みといった分野の同人誌も扱っています。

タグ:電子ビザ

表記のとおりです。せっかくなので、電子ビザ制度を活用してウラジオストクに行くことにしました。本当は9月中に都合が付けばよかったのですが、色々の都合が折り合わず、10月下旬に行くことに。

コミケでは「電子ビザ制度の人柱を募集!」なんて冗談を飛ばしていましたが、結果としてはセルフ人柱です。

旅行の様子は例によって20ページほどの冊子にまとめて、受かれば冬コミ(C93)で頒布する予定です。

以前、「ウラジオストク自由港の発効に伴いアライバルビザが発給されるようになる」、という件についてお伝えしましたが、本件がついにようやく電子ビザ(eビザ)制度として動き始めたっぽいので、その取り方について詳しく説明しておこうと思います。

  • ウラジオストク自由港法に基づく電子ビザに関するページはこちら(日本語)
  • ウラジオストク自由港法に基づく電子ビザの申請ページはこちら(日本語)

ウラジオストク自由港って何?

まずは、電子ビザ制度についてまとめておきましょう。「ウラジオストク自由港法」は、ウラジオストクを含む行政地区(州のようなもの)である沿海地方を、経済発展のために特区に指定し、ヒトとモノの移動を円滑にしようということで制定されました。
この下で、沿海地方への8日以内の滞在に対して、電子ビザが無料で4日以内に発行されることになりました。この制度を使うことで、大使館での面倒なビザ申請が不要となり、完全に自由な旅行ができます。
電子ビザ発行の手続き等については詳細を御覧ください。

続きを読む

今日はたくさん更新しますよ!!

というわけで、C93に申し込みました。
既刊各種のほか、中国はハルビンからロシアへ、ロシアはイルクーツクからモンゴルへ、の2列車を扱った旅行記eビザを利用したウラジオストク旅行記の新刊2種類を頒布する予定です。




C93サークルカット

↑このページのトップヘ